(みどり)生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)センターは、名古屋市(なごやし)緑区(みどりく)講座(こうざ)・イベントや、
教室(きょうしつ)集会室(しゅうかいしつ)体育(たいいく)(しつ)貸出(かしだし)(おこな)っている、生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)
市民(しみん)交流(こうりゅう)地域(ちいき)活動(かつどう)()として市民(しみん)(みな)さんが気軽(きがる)利用(りよう)できる施設(しせつ)です。
 
令和(のりかず)5年度(ねんど)後期(こうき)講座(こうざ)プログラム
Course guidance 2023
(かく)講座(こうざ)共通(きょうつう)事項(じこう)

講師(こうし)(など)都合(つごう)により、講座(こうざ)日程(にってい)学習(がくしゅう)プログラム(など)変更(へんこう)する場合(ばあい)がありますので、(あらかじ)めご了承(りょうしょう)(くだ)さい。
講座(こうざ)では、毎回(まいかい)筆記用具(ひっきようぐ)をお()(くだ)さい。
傷害保険(しょうがいほけん)設定(せってい)をしておりません。必要(ひつよう)(おう)じて、各自(かくじ)でご加入(かにゅう)(くだ)さい。
手話(しゅわ)通訳(つうやく)希望(きぼう)される(ほう)は、事前(じぜん)にご連絡(れんらく)(くだ)さい。
講座(こうざ)欠席(けっせき)される場合(ばあい)は、(みどり)生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)センターまでお()らせください。
講座(こうざ)欠席(けっせき)された(ほう)には、資料(しりょう)がある場合(ばあい)には次回(じかい)にお(わた)ししますので、職員(しょくいん)までお(もう)()(くだ)さい。 なお、最終回(さいしゅうかい)資料(しりょう)講座(こうざ)終了(しゅうりょう)()週間(しゅうかん)ほど保管(ほかん)しますので、生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)センターまで()りに()(くだ)さい。
講座(こうざ)(ちゅう)録画(ろくが)録音(ろくおん)撮影(さつえい)(など)はお(ことわ)りしています。また、資料(しりょう)無断(むだん)転用(てんよう)複製(ふくせい)(など)もできません。
(ほか)受講者(じゅこうしゃ)講座(こうざ)進行(しんこう)迷惑(めいわく)判断(はんだん)される場合(ばあい)は、受講(じゅこう)をお(ことわ)りする場合(ばあい)があります。だれもが気持(きも)ちよく学習(がくしゅう)できるよう、ご協力(きょうりょく)をお(ねが)いします。
入室(にゅうしつ)受講者(じゅこうしゃ)のみとなります。付添(つきそ)いが必要(ひつよう)(ほう)はセンターまでご相談(そうだん)(くだ)さい。

申込締切日9月22日(金)必着 託児付き
講座名
①〈女性(じょせい)セミナー〉やりたいことを実現(じつげん)
~Let's Go Forward~

自分(じぶん)のやりたいことって(なに)でしょう?自分(じぶん)()(かた)()(かえ)ると、やりたいことがあっても、あきらめていることがあるかもしれません。自分(じぶん)(おも)いを大切(たいせつ)にし、やりたいことを実現(じつげん)するために必要(ひつよう)なことを(かんが)えてみませんか?

期間(きかん) 対象・定員(たいしょう・ていいん) 回数・時間(かいすう・じかん) 受講料等(じゅこうりょうとう) 託 児(たくじ) (おも)会場(かいじょう)
10/24〜12/19 女性(いっぱん)・30人
(うち託児(たくじ)(わく)(にん)程度(ていど)
全7回
10:00〜12:00
無料(むりょう)
託児(たくじ)別途(べっと)350 円)
() (だい)2、(だい)集会(しゅうかい)(しつ)視聴覚室(しちょうかくしつ)
開催日(かいさいび) 学習(がくしゅう)プログラム 講師(こうし)
①10/24
【公開講座】
(受講料無料)
家庭(かてい)」と「仕事(しごと)」で実現(じつげん)した、わたしの(おも)
(はは)として、騎手(きしゅ)として~

(ほん)講座(こうざ)受講者(じゅこうしゃ)(かた)先着順(せんちゃくじゅん)でのご入場(にゅうじょう)となります。
名古屋競馬所属騎手
宮下 瞳
② 10/31
わたしらしさを()つめ(なお)してみませんか
~ジェンダーの視点(してん)で~

ウィメンズカウンセリング
名古屋YWCA・
フェミニストカウンセラー

加藤 佐紀子
③ 11/7
()(かた)()つめ(なお)そう
~ロールモデルと出会(であ)う~

心理・キャリアカウンセラー
坂﨑 立子
④ 11/21
()(ばこ)魅力(みりょく)(つた)える
代々(だいだい)()()伝統(でんとう)

株式会社 野村紙器
野村 菜月
⑤ 11/28
やりたいこと・やれること・やるべきこと
公務(こうむ)(いん)から起業家(きぎょうか)に~

ありまつ中心家守会社
コミュニケーション・マネージャー
有松関人案内所 所長

武馬 淑恵
⑥ 12/5
やりたいことを地域(ちいき)実現(じつげん)
~「()ども食堂(しょくどう)」でいきいきとしたわたし~

わいわい子ども食堂プロジェクト
運営委員長

杉崎 伊津子
⑦ 12/19
わたしのやりたいことを()つめて
~Let's Go Forward~

心理・キャリアカウンセラー
坂﨑 立子
託児(たくじ)について】
託児(たくじ)年齢(ねんれい)により受入(うけいれ)可能(かのう)人数(にんずう)()わります。託児(たくじ)対象(たいしょう)は、講座(こうざ)初日(しょにち)(10(がつ)24(にち)現在(げんざい)(まん)(さい)以上(いじょう)()就学(しゅうがく)のお()さまです。託児(たくじ)(つき)受講(じゅこう)される(ほう)は10(がつ)17(にち)(火)()10:00より開催(かいさい)する託児(たくじ)説明会(せつめいかい)にご参加(さんか)(くだ)さい。託児(たくじ)(ほう)は、おやつ(だい)として別途(べっと)350(えん)(50(えん)×7(かい))が必要(ひつよう)です。
【その()
ジェンダーとは、社会的(しゃかいてき)文化的(ぶんかてき)形成(けいせい)された性別(せいべつ)のことです。

申込締切日9月22日(金)必着
講座名
②いつまでも健康(けんこう)でいるために
(からだ)(うご)かす習慣(しゅうかん)をつくる~

 いつまでも元気(げんき)(たの)しく生活(せいかつ)できることは、自分(じぶん)だけでなく、家族(かぞく)にとっても大切(たいせつ)なことです。この講座(こうざ)では(たの)しく簡単(かんたん)()()める運動(うんどう)体験(たいけん)し、(からだ)(うご)かす習慣(しゅうかん)()()けます。これからの健康(けんこう)生活(せいかつ)()けて、一緒(いっしょ)運動(うんどう)しませんか。

期間(きかん) 対象・定員(たいしょう・ていいん) 回数・時間(かいすう・じかん) 受講料等(じゅこうりょうとう) 託 児(たくじ) 会場(かいじょう)
10/18〜11/15 (おも)に50 (とし)以上(いじょう)(ほう)・20 人 全5回
14:00〜15:30
1,500 円 - 体育(たいいく)(しつ)
開催日(かいさいび) 学習(がくしゅう)プログラム 講師(こうし)
① 10/18
まずはかんたんストレッチ
(からだ)(うご)かす(たの)しさを(あじ)わいましょう~
NPO法人健康支援エクササイズ協会
藤原 葉子
② 10/25
元気(げんき)(ある)(ある)(かた)
安全(あんぜん)効果的(こうかてき)なウォーキング~
NPO法人健康支援エクササイズ協会
藤原 葉子
③ 11/1
(ひざ)(こし)(かた)(うご)きをスムーズに
~しなやかな(うご)きをめざす体操(たいそう)
NPO法人健康支援エクササイズ協会
藤原 葉子
④ 11/8
棒びくすⓇで姿勢改善
〜ストレッチと筋力(きんりょく)UP運動(うんどう)(とお)して~
NPO法人健康支援エクササイズ協会
藤原 葉子
⑤ 11/15
(ぼう)びくすⓇでエクササイズ
仲間(なかま)一緒(いっしょ)(からだ)(うご)かそう!~
NPO法人健康支援エクササイズ協会
藤原 葉子
()(もの)
室内(しつない)(よう)運動(うんどう)(ぐつ)筆記用具(ひっきようぐ)、タオル、()(もの)

申込締切日10月13日(金)必着 藤田医科大学共催
講座名
④【藤田(ふじた)医科(いか)大学(だいがく)共催(きょうさい)
認知(にんち)(しょう)(ただ)しく理解(りかい)(そな)えよう!

高齢(こうれい)多病(たびょう)になってもQOL( 生活(せいかつ)(しつ))を(たも)ちつつ、()()れた地域(ちいき)生活(せいかつ)することの重要性(じゅうようせい)(とな)えられています。加齢(かれい)(ともな)疾患(しっかん)(なか)でも認知(にんち)(しょう)は、地域(ちいき)での生活(せいかつ)(おど)かす(さい)たる疾患(しっかん)です。(ほん)講座(こうざ)では、藤田(ふじた)医科(いか)大学(だいがく)病院(びょういん)認知(にんち)(しょう)最新(さいしん)知見(ちけん)認知症(にんちしょう)患者(かんじゃ)さんの家族(かぞく)(かか)わり(かた)(まな)んだり、(たの)しく(からだ)(あたま)(うご)かしたり、食生活(しょくせいかつ)での留意点(りゅういてん)()ったりします。認知(にんち)(しょう)(ただ)しく理解(りかい)してみませんか?

期間(きかん) 対象・定員(たいしょう・ていいん) 回数・時間(かいすう・じかん) 受講料等(じゅこうりょうとう) 託 児(たくじ) (おも)会場(かいじょう)
11/22〜1/24 一般(いっぱん)・50 人 全3回
14:00〜15:30
無料(むりょう)
-
現地(げんち)学習(がくしゅう)
開催日(かいさいび) 学習(がくしゅう)プログラム 講師(こうし)
① 11/22
【現地学習】
みんなで(かんが)える認知(にんち)(しょう)
藤田医科大学医学部
認知症・高齢診療科

准教授
芳野 弘
② 12/6
【現地学習】
(たの)しく(からだ)(あたま)(うご)かして、
認知(にんち)機能(きのう)維持(いじ)しよう

藤田医科大学地域包括ケア中核センター講師
都築 晃
③ 1/24
【現地学習】
認知(にんち)(しょう)食事(しょくじ)
工夫(くふう)予防(よぼう)観点(かんてん)から~

藤田医科大学病院食養部
管理栄養士 主任

渡邉 麻由佳
【現地学習の集合・解散場所】
愛知県豊明市沓掛町田楽ケ窪1番地98
(藤田医科大学)
※ 集合場所の詳細は受講手続きの際にご案内します。

申込締切日 9月22日(金)必着
講座名
(おや)(まな)びを!()どもたちに笑顔(えがお)を!
託児(たくじ)ボランティア養成(ようせい)講座(こうざ)

()どもが()きな(ほう)(なに)()どもに(かか)わる活動(かつどう)がしたい(ほう)、ボランティアに興味(きょうみ)のある(ほう)託児(たくじ)グループ「ありんこ」で一緒(いっしょ)活動(かつどう)しませんか。(ほん)講座(こうざ)では、託児(たくじ)ボランティアに必要(ひつよう)知識(ちしき)やスキルを(まな)びます。託児(たくじ)ボランティアとして、(おや)(まな)びを、()どもたちに笑顔(えがお)(とど)けてみませんか。

期間(きかん) 対象・定員(たいしょう・ていいん) 回数・時間(かいすう・じかん) 受講料等(じゅこうりょうとう) 託児(たくじ) (おも)会場(かいじょう)
11/2〜12/7 一般(いっぱん)託児(たくじ)ボランティアとして活動(かつどう)したい(ほう))・20 人 全5回
10:00〜12:00
無料(むりょう) 視聴覚室(しちょうかくしつ)(だい)1、(だい)和室(わしつ)
開催日(かいさいび) 学習(がくしゅう)プログラム 講師(こうし)
① 11/2
託児(たくじ)ボランティアは笑顔(えがお)配達人(はいたつにん)
託児の会「たんぽぽ」
渡邉 智恵
② 11/9
()どもたちの笑顔(えがお)(ひろ)げる
~リズム遊びを学ぼう~
リトミック研究センター
認定講師
育児セラピスト

早川 貴子
③ 11/16
()どもたちの(あそ)びを(ひろ)げる
手作(てづく)りおもちゃを(まな)ぼう〜
名古屋市緑区
子育て応援拠点森の実
子育て応援コーディネーター

川本 寛子
④ 11/30
()どもたちのけがを(ふせ)
事故(じこ)防止(ぼうし)応急(おうきゅう)手当(てあて)(まな)ぼう~
東海学園大学教育学部
教育学科 教授

石田 妙美
⑤ 12/7
託児(たくじ)ボランティアになろう
(おや)(まな)びを!()どもたちに笑顔(えがお)を!~
託児ボランティア「ありんこ」
()(もの)
(だい)(かい)()(もの)についての詳細(しょうさい)受講(じゅこう)手続(てつづ)きの(さい)にご案内(あんない)します。

申込締切日 10月13日(金)必着親学関連講座
講座名
親子(おやこ)でわくわく!(あそ)んでふれあい1(さい)()
~ふれあい(かた)(たの)しく(まな)ぼう~

 元気(げんき)いっぱい、興味津々(きょうみしんしん)!そんな1(さい)()(すこ)やかな成長(せいちょう)につながるふれあい(かた)(ほん)講座(こうざ)(まな)びませんか。(おな)年齢(ねんれい)()をもつ親同士(おやどうし)で、コミュニケーションをとり、わくわくしながら(まな)びましょう。

期間(きかん) 対象・定員(たいしょう・ていいん) 回数・時間(かいすう・じかん) 受講料等(じゅこうりょうとう) 託 児(たくじ) (おも)会場(かいじょう)
11/17〜12/15 (さい)()とその保護者(ほごしゃ)・15(くみ)
全5回
10:00〜11:30
1,500円
- 視聴覚室(しちょうかくしつ)
開催日(かいさいび) 学習(がくしゅう)プログラム 講師(こうし)
① 11/17
わくわく!はじめまして!
~みんなで(たの)しくふれあおう~
遊戯研究家・保育士
水野 明世
② 11/24
わくわく!なにができるかな?
親子(おやこ)でおもちゃづくりをしよう~
遊戯研究家・保育士
水野 明世
③ 12/1
わくわく!()()かせ&手遊(てあそ)
()どもの知的(ちてき)好奇心(こうきしん)(たか)めよう~
遊戯研究家・保育士
水野 明世
④ 12/8
わくわく!リズム(あそ)び!
親子(おやこ)(からだ)(うご)かそう~
遊戯研究家・保育士
水野 明世
⑤ 12/15
わくわく!これからもよろしくね!
親子(おやこ)でいっぱいふれあおう~
遊戯研究家・保育士
水野 明世
()(もの)
()()りの絵本(えほん)((だい)(かい)のみ)筆記用具(ひっきようぐ)(うご)きやすい服装(ふくそう)、タオル、水筒(すいとう)、おやつ(適宜(てきぎ)
【お(ねが)い】
()さまの対象(たいしょう)年齢(ねんれい)は、講座(こうざ)初日(しょにち)(11(がつ)17(にち)現在(げんざい)(まん)(さい)のお()さまです。(双子(ふたご)()()対象(たいしょう)です)

申込締切日10月13日(金)必着
講座名
(しょう)がい(しゃ)ふれあい絵画(かいが)教室(きょうしつ)
表現(ひょうげん)することは(たの)しいね!~

 (ほん)講座(こうざ)は、(しょう)がいのある(ほう)対象(たいしょう)にした絵画(かいが)講座(こうざ)です。付添(つきそい)(しゃ)家族(かぞく)一緒(いっしょ)に、()()くことの(たの)しさを(あじ)わってみませんか。(おも)(おも)いの表現(ひょうげん)(みと)()って、受講者(じゅこうしゃ)のみなさんで(たの)しいひとときを()ごしましょう。

期間(きかん) 対象・定員(たいしょう・ていいん) 回数・時間(かいすう・じかん) 受講料(じゅこうりょう) 託児 会 場
11/19〜12/17 障がいのある方(おおむね小学生以上)と付添者や家族・8組 全5回
14:00〜16:00
無料(むりょう) 美術(びじゅつ)(しつ)
開催日(かいさいび) 学習(がくしゅう)プログラム 講師(こうし)
① 11/19
(せん)(えが)時間(じかん)(たの)しいね!
日本表現派同人
榊原 真美
② 11/26
()()りの(いろ)でぬろう!
日本表現派同人
榊原 真美
③ 12/3
()きな題材(だいざい)(おも)(おも)いに(えが)こう!
日本表現派同人
榊原 真美
④ 12/10
みんなが(えが)いた()のよさ、()つけよう!
日本表現派同人
榊原 真美
⑤ 12/17
これからも()()くことを(たの)しもう!
日本表現派同人
榊原 真美
【その()
付添(つきそい)(しゃ)家族(かぞく)だけの受講(じゅこう)不可(ふか)です。(受講者(じゅこうしゃ)(にん)における付添(つきそい)(しゃ)家族(かぞく)は2(にん)まで)
申込締切日12月8日(金)必着 なごや学
講座名
⑦<なごや(がく)
なごやの(しろ)物語(ものがたり)

 日本(にほん)には、(おお)くの(しろ)存在(そんざい)していたといわれ、この地方(ちほう)にも数多(かずおお)くの城跡(じょうせき)(しろ)があります。(ほん)講座(こうざ)では、(しろ)()えた時代(じだい)背景(はいけい)経緯(けいい)(しろ)役割(やくわり)種類(しゅるい)(まな)びます。また、なごやに(のこ)されている城跡(じょうせき)現存(げんそん)する(しろ)(めぐ)ることを(とお)して、なごやの魅力(みりょく)(かん)じてみませんか。

期間(きかん) 対象・定員(たいしょう・ていいん) 回数・時間(かいすう・じかん) 受講料等(じゅこうりょうとう) 託 児(たくじ) (おも)会場(かいじょう)
1/12〜2/9 一般(いっぱん)・30 人
全5回
10:00~12:00
1,200 円
-
(だい)2、(だい)3 集会(しゅうかい)(しつ)視聴覚室(しちょうかくしつ)現地(げんち)学習(がくしゅう)
開催日(かいさいび) 学習(がくしゅう)プログラム 講師(こうし)
① 1/12
【公開講座】
(受講(じゅこう)(りょう)無料(むりょう))
(しろ)魅力(みりょく)

(ほん)講座(こうざ)受講者(じゅこうしゃ)(ほう)先着順(せんちゃくじゅん)でのご入場(にゅうじょう)となります。
広島大学名誉教授
三浦 正幸
② 1/19
尾張(おわり)中世(ちゅうせい)城館(じょうかん)

岡崎市文化財
保護審議会委員

奥田 敏春
③ 1/23
【火曜日】
名古屋城(なごやじょう)(さぐ)
愛知県埋蔵文化財
調査センター 技師
元名古屋市学芸員

木村 有作
④ 2/2
【現地学習】
名古屋城(なごやじょう)(めぐ)

名古屋城本丸御殿マイスターの会
⑤ 2/9
【現地学習】
鳴海(なるみ)城跡(じょうせき)界隈(かいわい)(めぐ)
緑区ルネッサンスフォーラム

(鳴海歴史倶楽部)
現地(げんち)学習(がくしゅう)集合(しゅうごう)解散(かいさん)場所(ばしょ)
・第4回
集合(しゅうごう)解散(かいさん)
名古屋城(なごやじょう)(ひがし)門前(もんぜん)
(だい)(かい)
集合(しゅうごう)
名鉄(めいてつ)鳴海(なるみ)(えき)西口(にしぐち)改札口(かいさつぐち)
解散(かいさん)
()バス(ばす)停留所(ていりゅうじょ)鳴海(なるみ)山下(やました)
()(もの)
筆記用具(ひっきようぐ)(ある)きやすい(くつ)防寒具(ぼうかんぐ)帽子(ぼうし)()(もの)
【お(ねが)い】
(だい)(かい)名古屋城(なごやじょう)入館(にゅうかん)(りょう)500(えん)必要(ひつよう)です。
名古屋(なごや)市内(しない)在住(ざいじゅう)の65(さい)以上(いじょう)(ほう)は、確認(かくにん)がとれるものをお()ちいただき入館(にゅうかん)(さい)にご提示(ていじ)(いただ)くと、料金(りょうきん)が100(えん)になります。

申込締切日12月8日(金)必着
講座名
親子(おやこ)(つく)ろう!とうたけめし
大高(おおたか)伝統(でんとう)(しょく)にふれる~

 大高(おおたか)地区(ちく)江戸時代(えどじだい)後期(こうき)から伝承(でんしょう)されているとうたけめし。親子(おやこ)でとうたけめしづくりにチャレンジしてみませんか?歴史(れきし)(つく)(かた)()ると、緑区(みどりく)をもっと()ることができますよ!「つくる・たべるマイスターとうたけめしの(かい)」と協働(きょうどう)して講座(こうざ)企画(きかく)運営(うんえい)します。

日 時(にちじ) 対象・定員(たいしょう・ていいん) 時間(じかん) 受講料(じゅこうりょう) 講師(こうし) 会場(かいじょう)
1/13
(日)
小中(しょうちゅう)学生(がくせい)とその保護者(ほごしゃ)
(保護者(ほごしゃ)(にん)につき()は1(にん)まで)6(くみ)
10:00

12:00
受講(じゅこう)(りょう):小中(しょうちゅう)学生(がくせい)150(えん)保護者(ほごしゃ)300(えん)
教材(きょうざい)():500(えん)(1(にん))
つくる・たべるマイスターとうたけめしの会 (みどり)生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)センター
料理(りょうり)(しつ)
()(もの)
筆記用具(ひっきようぐ)、エプロン、マスク、三角巾(さんかくきん)、ふきん2(まい)()ふきタオル、()(もの)

【お(もう)()みについて】
電子(でんし)申請(しんせい)往復(おうふく)はがき・窓口(まどぐち)にて12(がつ)8(にち)((きん))必着(ひっちゃく)です。
往復(おうふく)はがきはこちら記入(きにゅう)(れい)参考(さんこう)にしてください。

申込締切日10月13日(金)必着東部・緑農政課共催
講座名
うどん()体験(たいけん)
伝統(でんとう)野菜(やさい)(だい)高菜(たかな)」とともに~

 みんなで協力(きょうりょく)して、うどん()ちにチャレンジしてみませんか。自分(じぶん)()ったうどんの(あじ)はきっと格別(かくべつ)なはず!緑区(みどりく)伝統(でんとう)野菜(やさい)(だい)高菜(たかな)とともにおいしく(あじ)わいませんか。

日 時(にちじ) 対象・定員(たいしょう・ていいん) 時間 受講料(じゅこうりょう) 講師(こうし) 会 場
12/16
(土)
小中学生 12人 10:00

12:00
受講料:小中学生150円
教材費:250円(1人)
みどり蕎麦打ちクラブ・そば打ち同好会緑 緑生涯学習センター
視聴覚室・料理室
()(もの)
筆記用具、エプロン、マスク、三角巾、ふきん2枚、手ふきタオル、飲み物

【お申し込みについて】
電子申請・往復はがき・窓口にて10月13日(金)必着です。
往復はがきはこちらの記入例を参考にしてください。

申込締切日12月8日(金)必着生涯学習センター・生涯学習課共催
講座名
〈親学関連講座 幼児教育講演会〉
食を通して子どもと育つ楽しさ
~子育てに関わるみなさんにエール!~【託児付】

 塾やレストランの経営、料理に関する本の出版、食育・子育て・子ども自身の悩み相談など、多方面で活躍している、しおりさん。この講座では、子育てにおける食の大切さについて話を聞きます。子どもとともに成長していく楽しさについて考えてみませんか?

日 時(にちじ) 対象・定員(たいしょう・ていいん) 時 間(じかん) 受講料(じゅこうりょう) 講師(こうし) 会場(かいじょう)
令和5年9月23日
(土)
300人(託児(たくじ)20人)
整理券(せいりけん)のための事前(じぜん)申込(もうしこみ)託児(たくじ)事前(じぜん)申込(もうしこみ)必要(ひつよう)
14:00

15:30
(13:30開場(かいじょう)予定(よてい))
無料 しおり イーブルなごや・ホール
中区(なかく)大井町(おおいまち)(ばん)25(ごう)
地下鉄(ちかてつ)東別院(ひがしべついん)(えき)(ばん)出口(でぐち)より(ひがし)徒歩(とほ)3(ふん)
内容(ないよう)
講演(こうえん)会場(かいじょう)・オンラインともに)その(あと)トークセッション(会場(かいじょう)のみ)

託児(たくじ)
9(がつ)23(にち)現在(げんざい)生後(せいご)6か(げつ)就学(しゅうがく)(まえ)のお()さま。(費用(ひよう)50(えん)

【お(もう)()みについて】
電子(でんし)申請(しんせい)または往復(おうふく) はがきにて。12 (がつ) 8(にち) (金)( きん)締切(しめきり)()必着(ひっちゃく)
往復(おうふく)はがきはこちら記入(きにゅう)(れい)参考(さんこう)にしてください。
保護者(ほごしゃ)()けのお(はなし)です。託児(たくじ)()きですので、託児(たくじ)対象(たいしょう)のお()さまは託児(たくじ)をご利用(りよう)(くだ)さい。
※「オンラインで受講(じゅこう)」の場合(ばあい)は、YouTubeライブにて動画(どうが)をご(らん)いただけます。
※「会場(かいじょう)受講(じゅこう)」の場合(ばあい)は、応募者(おうぼしゃ)定員(ていいん)()えた場合(ばあい)は、申込(もうしこみ)締切(しめきり)()翌日(よくじつ)抽選(ちゅうせん)(おこな)います。抽選(ちゅうせん)(はず)れた場合(ばあい)でも、YouTubeライブにて動画(どうが)をご(らん)いただけます。
新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)などの状況(じょうきょう)により、講座(こうざ)中止(ちゅうし)定員(ていいん)変更(へんこう)することがあります。