(みどり)生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)センターは、名古屋市(なごやし)緑区(みどりく)講座(こうざ)・イベントや、
教室(きょうしつ)集会室(しゅうかいしつ)体育(たいいく)(しつ)貸出(かしだし)(おこな)っている、生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)
市民(しみん)交流(こうりゅう)地域(ちいき)活動(かつどう)()として市民(しみん)(みな)さんが気軽(きがる)利用(りよう)できる施設(しせつ)です。
 
令和(れいわ)7年度(ねんど)後期(こうき)講座(こうざ)プログラム
Course guidance 2025
各講座共通事項(かくこうざきょうつうじこう)

講師等(こうしとう)都合(つごう)により、講座日程(こうざにってい)学習(がくしゅう)プログラム等を変更(へんこう)する場合(ばあい)がありますので、予めご了承下さい。
講座(こうざ)では、毎回筆記用具をお持ち下さい。
傷害保険(しょうがいほけん)設定(せってい)をしておりません。必要(ひつよう)に応じて、各自(かくじ)でご加入下さい。
■手話通訳を希望(きぼう)される方は、事前(じぜん)にご連絡下さい。
講座(こうざ)欠席(けっせき)される場合(ばあい)は、緑生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)センターまでお知らせください。
講座(こうざ)欠席(けっせき)された方には、資料(しりょう)がある場合(ばあい)には次回(じかい)にお渡ししますので、職員(しょくいん)までお申し付け下さい。 なお、最終回(さいしゅうかい)資料(しりょう)講座(こうざ)終了後1週間(しゅうかん)ほど保管(ほかん)しますので、生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)センターまで取りに来て下さい。
講座(こうざ)中の録画(ろくが)録音(ろくおん)・撮影等はお断りしています。また、資料(しりょう)の無断転用・複製等もできません。
■他の受講者(じゅこうしゃ)講座(こうざ)進行(しんこう)迷惑(めいわく)判断(はんだん)される場合(ばあい)は、受講(じゅこう)をお断りする場合(ばあい)があります。だれもが気持(きも)ちよく学習(がくしゅう)できるよう、ご協力(きょうりょく)をお願いします。
入室(にゅうしつ)受講者(じゅこうしゃ)のみとなります。付添(つきそ)いが必要(ひつよう)な方はセンターまでご相談下さい。

申込(もうしこみ)締切日12月19日(金)必着(ひっちゃく) 親学関連講座(こうざ)
講座(こうざ)
1・2(さい)()親子(おやこ)みんなで(かか)わり()おう
~たくさんの(あい)()どもを(そだ)てよう~

 ()どもは様々(さまざま)(ひと)(かか)わることで、(ゆた)かな社会性(しゃかいせい)(はぐく)まれます。(ほん)講座(こうざ)で、(どう)世代(せだい)年齢(ねんれい)()ども同士(どうし)(かか)わり()いや保護者(ほごしゃ)同士(どうし)交流(こうりゅう)(とお)して、たくさんの(あい)()どもを(そだ)てる大切(たいせつ)さを(かん)じてみませんか。

期 間 対象(たいしょう)・定員 回数(かいすう)時間(じかん) 受講(じゅこう)料等 託 児 主な会場(かいじょう)
2/2〜3/9 1・2歳児とその保護者
(保護者は2人まで参加(さんか)可能)12組
全5回
10:00~11:30
保護者1人につき1,500円 -
視聴覚室(しちょうかくしつ)・第1、第2和室
開催(かいさい) 学習(がくしゅう)プログラム 講師(こうし)
① 2/2
今日(きょう)からみんなおともだち!
~ドキドキあなたはどんな人?~
えがおたいむ
荒川 直子
② 2/9
(こころ)がワクワク、絵本(えほん)とリズム体操(たいそう)
~いっしょにやるって(たの)しいね!~

えがおたいむ
荒川 直子
③ 2/16
みんなで(かか)わり()おう!
(まな)ぼう!コミュニケーション~

(だい)3・4(かい)は、座学(ざがく)()どもを(あず)かる体験(たいけん)()かれて、(おな)内容(ないよう)交代(こうたい)(おこな)います。
えがおたいむ
荒川 直子
④ 3/2
みんなで(かか)わり()おう!
体験(たいけん)しよう!コミュニケーション~

(だい)3・4(かい)は、座学(ざがく)()どもを(あず)かる体験(たいけん)()かれて、(おな)内容(ないよう)交代(こうたい)(おこな)います。
えがおたいむ
荒川 直子
⑤ 3/9
(かか)わり()いを大切(たいせつ)
~たくさんの(あい)()どもを(そだ)てよう~

えがおたいむ
荒川 直子
()(もの)
()()りの絵本(えほん)(さつ)(だい)(かい)のみ)、筆記用具(ひっきようぐ)(うご)きやすい服装(ふくそう)、タオル、()(もの)、おやつ(適宜(てきぎ)
【その他】
対象(たいしょう)年齢(ねんれい)は、講座(こうざ)初日(2月2日)現在(げんざい)で満1・2歳のお子さまです。(きょうだい、双子、三つ子も対象(たいしょう)です。)

申込(もうしこみ)締切日10月31日(金)必着(ひっちゃく)
講座(こうざ)
藤田(ふじた)医科(いか)大学(だいがく)共催(きょうさい)】こころの健康(けんこう)(まも)るために
~うつ(びょう)予防(よぼう)()える()(あたら)しい治療法(ちりょうほう)

現代(げんだい)のストレス社会(しゃかい)において、うつ(びょう)身近(みぢか)病気(びょうき)です。(ほん)講座(こうざ)では、生活(せいかつ)習慣(しゅうかん)とうつ(びょう)関係(かんけい)血液(けつえき)でこころの状態(じょうたい)()(しん)技術(ぎじゅつ)、これからの(あたら)しい治療(ちりょう)のかたちなど、うつ(びょう)研究(けんきゅう)最前線(さいぜんせん)をもとに、日常(にちじょう)(なか)でできる工夫(くふう)予防(よぼう)のヒントを(まな)びます。こころの不調(ふちょう)気付(きづ)(ちから)()()方法(ほうほう)をぜひ一緒(いっしょ)(まな)びましょう。

期 間 対象(たいしょう)・定員 回数(かいすう)時間(じかん) 受講(じゅこう)料等 託 児 主な会場(かいじょう)
11/26〜1/14 一般・60 人 全3回
14:00〜15:30
無料(むりょう)
-
現地学習(げんちがくしゅう)
開催(かいさい) 学習(がくしゅう)プログラム 講師(こうし)
① 11/26
現地学習(げんちがくしゅう)
うつ(びょう)予防(よぼう)とライフスタイル
藤田医科大学(だいがく)医療科学部
研究推進ユニット
レギュラトリーサイエンス
分野教授

毛利 彰宏
② 12/10
現地学習(げんちがくしゅう)
こころの不調(ふちょう)血液(けつえき)検査(けんさ)で「()える()」する~バイオマーカー研究(けんきゅう)最前線(さいぜんせん)
藤田医科大学(だいがく)医療科学部
研究推進ユニット
レギュラトリーサイエンス
分野准教授

國澤 和生
③ 1/14
現地学習(げんちがくしゅう)
うつ(びょう)(あら)たな治療(ちりょう)選択肢

藤田医科大学(だいがく)医学部
臨床研究・開発教育学講師(こうし)

松田 勇紀
現地学習(げんちがくしゅう)集合(しゅうごう)解散場所(かいさんばしょ)等について】
藤田医科大学(だいがく) 豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98
集合(しゅうごう)場所の詳細(しょうさい)受講手続(じゅこうてつづ)きの際にご案内(あんない)します。

申込(もうしこみ)締切日12月19日(金)必着(ひっちゃく)女性セミナー 名古屋市(なごやし)食品(しょくひん)衛生検査所共催
講座(こうざ)
託児(たくじ)付】自分(じぶん)らしい未来(みらい)(えが)
ワーク・ライフ・バランス

自分(じぶん)のやってみたいこと」はできていますか。(ほん)講座(こうざ)では、ロールモデルの(はなし)()いたり、(こころ)との()()(かた)やタイムマネジメントを(まな)んだりすることで、自分(じぶん)らしく()きるヒントを()ます。ワーク・ライフ・バランスをみつめ(なお)し、自分(じぶん)らしい未来(みらい)(おも)(えが)いてみませんか。

期 間 対象(たいしょう)・定員 回数(かいすう)時間(じかん) 受講(じゅこう)料等 託 児 主な会場(かいじょう)
1/28〜3/18 女性 30人
(うち託児(たくじ)枠3人程度)
全7回
13:30〜15:30
受講(じゅこう)料:無料(むりょう)
教材費(きょうざい):500円
あり 第2、第3集会室(しゅうかいしつ)視聴覚室(しちょうかくしつ)
開催(かいさい) 学習(がくしゅう)プログラム 講師(こうし)
① 1/28
【公開講座(こうざ)
受講(じゅこう)無料(むりょう)
自分(じぶん)らしく(えら)ぶということ
(しあわ)せを(ささ)える託児(たくじ)所をめざして~

本講座(ほんこうざ)受講者(じゅこうしゃ)の方も先着順(せんちゃくじゅん)でのご入場(にゅうじょう)となります。
美辺株式会社代表(だいひょう)取締役
美辺 香澄
② 2/4
ジェンダーとワーク・ライフ・バランス
自分(じぶん)らしさをみつけるはじめの一歩~
教育学博士
シャインスピーク代表(だいひょう)

木下 薫
③ 2/18
ワークキャリアの理想(りそう)現実(げんじつ)
~ライフキャリアの視点(してん)()(かえ)る~
椙山女学園大学(だいがく)
人間関係学部教授

小倉 祥子
④ 2/25
人生(じんせい)(かじ)はだれがとる?
自分(じぶん)らしく()きるために~
キャリアナビゲーター
山本 妃呂美
⑤ 3/4
(えが)いてみつける(こころ)のカタチ
~ゼンタングルで自分(じぶん)()()う~
ゼンタングル認定(にんてい)講師(こうし)
竹内 まなみ
⑥ 3/11
いつもの1日にちょっとプラス
~タイムマネジメントで作る自分(じぶん)時間(じかん)
株式会社Release代表(だいひょう)
感情専門コーチ

窪田 ゆり
⑦ 3/18
()いてみつめる自分(じぶん)の未来
~今の自分(じぶん)、これからの自分(じぶん)
椙山女学園大学(だいがく)人間関係学部教授
小倉 祥子
託児(たくじ)について】
託児(たくじ)年齢(ねんれい)により受入(うけいれ)可能(かのう)人数(にんずう)()わります託児(たくじ)対象(たいしょう)は、講座(こうざ)初日(しょにち)(1(がつ)28(にち)現在(げんざい)(まん)1(さい)以上(いじょう)()就学(しゅうがく)のお()さまです。託児(たくじ)(つき)受講(じゅこう)される(ほう)は1(がつ)21(にち)(水)(すい)10:00より開催(かいさい)する託児(たくじ)説明会(せつめいかい)にご参加(さんか)ください。また、託児(たくじ)希望(きぼう)(かた)は、必要(ひつよう)(おう)じておやつの持参(じさん)をお(ねが)いします。
【その他】
ジェンダーとは、社会的(しゃかいてき)文化的(ぶんかてき)形成(けいせい)された性別(せいべつ)のことです。

申込(もうしこみ)締切日10月3日(金)必着(ひっちゃく)なごや学
講座(こうざ)

緑区(みどりく) 古道(こどう)めぐり
~その時代(じだい)(おも)いをはせて~

本講座(ほんこうざ)では、現在(げんざい)も面影を残す古道を実際に歩いたり、古道周辺にある多くの場所を訪れ、歴史(れきし)について学んだりします。古道をめぐることで、緑区(みどりく)魅力(みりょく)を再発見(はっけん)してみませんか。

期 間 対象(たいしょう)・定員 回数(かいすう)時間(じかん) 受講(じゅこう)料等 託児(たくじ) 主な会場(かいじょう)
10/30〜12/4 一般 30 人 全6回
10:00〜12:00
受講(じゅこう)
1,800円
第2、第3集会室(しゅうかいしつ)現地学習(げんちがくしゅう)
開催(かいさい) 学習(がくしゅう)プログラム 講師(こうし)
① 10/30
緑区(みどりく)古道(こどう)(さぐ)
緑区(みどりく)ルネッサンス
フォーラム会長

山村 幸雄
② 11/6
現地学習(げんちがくしゅう)
鳴海 (なるみ)東海道(とうかいどう)小路(こうじ)(ある)
緑区(みどりく)ルネッサンス
フォーラム

(鳴海歴史(れきし)倶楽部)
③ 11/13
現地学習(げんちがくしゅう)
桶狭間 (おけはざま) 長坂(ながさか)(みち)(ちかし)(さき)(みち)(ある)
緑区(みどりく)ルネッサンス
フォーラム

(NPO法人
桶狭間古戦場保存会)
④ 11/20
現地学習(げんちがくしゅう)
有松(ありまつ)()かれ(みち)長坂(ながさか)(みち)(ある)
緑区(みどりく)ルネッサンス
フォーラム

(有松あないびとの会)
⑤ 11/27
現地学習(げんちがくしゅう)
大高(おおたか) 戦国(せんごく)城下町(じょうかまち)(ある)
緑区(みどりく)ルネッサンス
フォーラム

(大高歴史(れきし)の会)
⑥ 12/4
現地学習(げんちがくしゅう)
徳重(とくしげ)白土(びゃくど)(みち)鎌倉(かまくら)(まち)(みち)(ある)
緑区(みどりく)ルネッサンス
フォーラム

(鳴海歴史(れきし)倶楽部)
現地学習(げんちがくしゅう)集合(しゅうごう)解散場所(かいさんばしょ)等について】
集合(しゅうごう)解散場所(かいさんばしょ)時間(じかん)()(もの)等の詳細(しょうさい)は、受講手続(じゅこうてつづ)きの際にご案内(あんない)します。
申込(もうしこみ)締切日 10月3日(金)必着(ひっちゃく)
講座(こうざ)
紅茶(こうちゃ)(やす)らぎのひとときを
仲間(なかま)とティータイムを(たの)しもう~

紅茶(こうちゃ)歴史(れきし)()(かた)種類(しゅるい)などを(まな)講座(こうざ)です。ティータイムを(たの)しみ、紅茶(こうちゃ)(とお)して仲間(なかま)づくりをしてみませんか。(ほん)講座(こうざ)は、生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)(はじ)めるきっかけとしていくことを目的(もくてき)とした講座(こうざ)です。

期 間 対象(たいしょう)・定員 回数(かいすう)時間(じかん) 受講(じゅこう)料等 託 児 主な会場(かいじょう)
10/31〜12/5 一般 15人 全5回
10:30〜12:00
受講(じゅこう)
1,500円
教材費(きょうざい)
2,500円
- 料理室
開催(かいさい) 学習(がくしゅう)プログラム 講師(こうし)
① 10/31
紅茶の世界(せかい)へようこそ
歴史(れきし)と淹れ方を知ろう~
ティーアドバイザー
永井 真理
② 11/7
紅茶(こうちゃ)()(くら)べて
種類(しゅるい)(ちが)いを()ろう~
ティーアドバイザー
永井 真理
③ 11/21
紅茶(こうちゃ)をアレンジ Step1
~フルーツティー~
ティーアドバイザー
永井 真理
④ 11/28
紅茶(こうちゃ)をアレンジ Step2
~ロイヤルミルクティー~
ティーアドバイザー
永井 真理
⑤ 12/5
紅茶(こうちゃ)(えら)(かた)(たの)しみ(かた)
~これからもティータイムを(たの)しみませんか~
ティーアドバイザー
永井 真理
()(もの)
()(もの)詳細(しょうさい)受講手続(じゅこうてつづ)きの際にご案内(あんない)します。
【お願い】
アレルギーに(かん)する食材(しょくざい)として、本講座(ほんこうざ)では、牛乳(ぎゅうにゅう)とグレープフルーツジュースを使用(しよう)します。

申込(もうしこみ)締切日 12月12日(金)必着(ひっちゃく)
講座(こうざ)
(だい)20(かい)アジア(あじあ)競技大会(きょうぎたいかい)(およ)(だい)(かい)アジアパラ競技(きょうぎ)大会(たいかい)関連(かんれん)
()(もの)文化(ぶんか)()(ぐち) ~アジアの国々(くにぐに)(あじ)堪能(たんのう)しよう~

(ほん)講座(こうざ)では、南国(なんごく)ジュースや紅茶(こうちゃ)中国茶(ちゅうごくちゃ)、チャイ、日本茶(にほんちゃ)といった()(もの)(とお)してその(くに)文化(ぶんか)()ります。()(もの)(あじ)わいながらアジアの文化(ぶんか)(まな)んでみませんか。 ※(ほん)講座(こうざ)では、2026(ねん)開催(かいさい)予定(よてい)(だい)20(かい)アジア(あじあ)競技大会(きょうぎたいかい)(およ)(だい)(かい)アジアパラ競技(きょうぎ)大会(たいかい)参加国(さんかこく)焦点(しょうてん)をあてます。

期 間 対象(たいしょう)・定員 回数(かいすう)時間(じかん) 受講(じゅこう)料等 託 児 主な会場(かいじょう)
1/16~2/13 一般 20人 全5回
10:00〜12:00
受講(じゅこう)
1,200円
教材費(きょうざい)
2,000円
- 第2、第3集会室(しゅうかいしつ)・料理室、第1、第2和室
開催(かいさい) 学習(がくしゅう)プログラム 講師(こうし)
① 1/16
公開講座(こうかいこうざ)
受講(じゅこう)無料(むりょう)
パワフル♪南国(なんごく)ジュース
~マレーシアの熱気(ねっき)(かん)じて~

本講座(ほんこうざ)受講者(じゅこうしゃ)の方も先着順(せんちゃくじゅん)でのご入場(にゅうじょう)となります。
マレーシアご飯の会
マレーシアライター

古川 音
② 1/23
ゆったり♪紅茶(こうちゃ)
~スリランカの(かお)りを(かん)じて~
紅茶(こうちゃ)専門店(せんもんてん)
TEAS Liyn-an店主

堀田 信幸
③ 1/30
ハオフー♪中国茶(ちゅうごくちゃ)
~中国の歴史(れきし)を感じて~
茶仙美流主宰
室川 健一
④ 2/6
(やさ)しい刺激(しげき)♪チャイ
~インドのスパイスを(かん)じて~
CHIE’S KITCHEN講師(こうし)
三上 佳子
⑤ 2/13
(こころ)(いや)し♪日本茶(にほんちゃ)
~おもてなしの(こころ)(かん)じて~
茶道裏千家淡交会
愛知第一支部

飯田 宗林
()(もの)
公開講座(こうざ)での飲み物の提供はありません。
【お願い】
()(もの)詳細(しょうさい)受講手続(じゅこうてつづ)きの際にご案内(あんない)します。

申込(もうしこみ)締切日12月12日(金)必着(ひっちゃく)
講座(こうざ)
(しょう)がい(しゃ)ふれあい絵画(かいが)教室(きょうしつ)教室(きょうしつ)
表現(ひょうげん)することは(たの)しいね!~

 (ほん)講座(こうざ)は、(しょう)がいのある(ほう)対象(たいしょう)にした絵画(かいが)講座(こうざ)です。付添(つきそい)(しゃ)家族(かぞく)一緒(いっしょ)に、()()くことの(たの)しさを(あじ)わってみませんか。(おも)(おも)いの表現(ひょうげん)(みと)()って、受講者(じゅこうしゃ)のみなさんで(たの)しいひとときを()ごしましょう。

期 間 対象(たいしょう)・定員 回数(かいすう)時間(じかん) 受講(じゅこう) 託児(たくじ) 会 場
1/18〜2/15 障がいのある方(おおむね小学生以上)と付添(つきそ)者や家族(かぞく)・8組 全5回
14:00〜16:00
無料(むりょう) 美術室
開催(かいさい) 学習(がくしゅう)プログラム 講師(こうし)
① 1/18
(せん)(えが)時間(じかん)(たの)しいね!
日本表現派同人
榊原 真美
② 1/25
()()りの(いろ)でぬろう!
日本表現派同人
榊原 真美
③ 2/1
()きな題材(だいざい)(おも)(おも)いに(えが)こう!
日本表現派同人
榊原 真美
④ 2/8
みんなが(えが)いた()のよさ、みつけよう!
日本表現派同人
榊原 真美
⑤ 2/15
これからも()()くことを(たの)しもう!
日本表現派同人
榊原 真美
【その他】
付添(つきそ)者や家族(かぞく)だけの受講(じゅこう)は不可です。(受講者(じゅこうしゃ)1人における付添(つきそ)者や家族(かぞく)は2人まで)
申込(もうしこみ)締切日12月17日(水)必着(ひっちゃく)
講座(こうざ)

パンの知識(ちしき)を深め、パンを作って、パン博士になろう

パンについて学び、パンを作り、パンを食べる。パンいっぱいの内容です。新しいことに挑戦してみたい、小中学生のみなさん!パン作りを楽しみませんか。

対象(たいしょう)・定員 時間(じかん) 受講(じゅこう) 講師(こうし) 会 場
小学5年生〜中学生 15人 10:00

12:30
受講(じゅこう)料:300円
教材費(きょうざい):1,000円
調理(ちょうり)師 小嶋 美和子 生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)センター
料理室
開催(かいさい) 学習(がくしゅう)プログラム 講師(こうし)
①1/24(土)
ふかふかパンの正体 パンは何からできている?
調理(ちょうり)
小嶋 美和子
②1/31(土)
世界(せかい)中で食べられているパンはどんなパン?
調理(ちょうり)
小嶋 美和子
()(もの)
()(もの)詳細(しょうさい)は、受講手続(じゅこうてつづ)きの際にご案内(あんない)します。

【その他】
作ったパンは、その場で食べます。持ち帰ることはできません。

【お申し込みについて】
電子申請・往復(おうふく)はがき・窓口(まどぐち)にて12月17日(水)必着(ひっちゃく)です。
往復(おうふく)はがきはこちらの記入例を参考(さんこう)にしてください。
申込(もうしこみ)締切日12月17日(水)必着(ひっちゃく)
講座(こうざ)
親子(おやこ)で作ろう!とうたけめし
~大高伝統の食にふれる~

大高地区に江戸時代後期から伝承(でんしょう)されているとうたけめし。親子(おやこ)でとうたけめしづくりにチャレンジしてみませんか。歴史(れきし)や作り方を知ると、緑区(みどりく)をもっと知ることができますよ!「つくる・たべるマイスターとうたけめしの会」と協働(きょうどう)して、企画・運営(うんえい)を行います。

日 程 対象(たいしょう)・定員 時間(じかん) 受講(じゅこう) 講師(こうし) 会 場
1/17
(土)
小中学生とその保護者
6組(保護者1人につき子は1人まで)
10:00

12:30
受講(じゅこう)料:小中学生150円、保護者300円
教材費(きょうざい):1組1,000円
つくる・たべるマイスターとうたけめしの会 生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)センター
料理室・視聴覚室(しちょうかくしつ)
()(もの)
()(もの)詳細(しょうさい)は、受講手続(じゅこうてつづ)きの際にご案内(あんない)します。

【お申し込みについて】
電子申請・往復(おうふく)はがき・窓口(まどぐち)にて12/17(水)必着(ひっちゃく)です。
往復(おうふく)はがきはこちらの記入例を参考(さんこう)にしてください。